ブログを書いている方で、日常的にメモをとっている方は多いと思います。
メモをとる習慣は、継続的に記事を投稿していく上では必須といっても過言ではありません。
日々、思い浮かぶアイデアは時間が経つと忘れてしまうため、メモに書き留めておくことは理にかなった習慣といえます。
私自身も、ブログを始めてからメモをとる頻度が増えました。
最近は、iPhoneにあらかじめインストールされている「メモ」アプリを利用して、なにかを思いつくたびにすぐにメモを取るようにしています。
メモの重要性については、いま改めて語ることもないと思いますが、それに加えてもう一つ、意識しておくと良いことがあります。
それは「たくさんのアイデアメモのなかで、記事になるのはごく一部」であるということです。
これもまた、言葉にすると当たり前のようにも見えますが、これを意識することでメモのとり方や活用法が変わってきます。
もう少し、掘り下げて考えてみましょう。
メモの「量」の大切にする
たくさんメモをとっても、その中で実際に記事に取り入れられるのはごく一部です。
日々の思いつきをメモに書いているため、メモをとった時点では重要と思っていたことも、あとから見直してみると大したことがないと思えてくることもあります。
逆に、メモをとった時点では些細なことと思っていたことも、あとから見直してみると大切なヒントをもたらしてくれることもあります。
このように、メモをとる時点では、その内容が後に活きるかどうかの判断ができません。
したがって、メモの習慣を取り入れる上では、ある程度の量を意識することが大切だと考えます。
すべてのメモを記事にしようとしない
日々のアイデアを書き留めたメモの蓄積は、自分にとっての宝物のようなものです。
だからこそ、メモに書き留めたアイデアを可能な限り記事に取り入れたいと思ってしまうところですが、なかなかうまくいかないことも多いです。
なぜならば、あくまで日々の思いつきの蓄積であり、それらすべてが一貫性をもっているとは限らないからです。
人の感情には波があり、思考は行ったり来たりを繰り返すもの……「自分」という一人の人間が書いたメモであっても、ときに矛盾することもあります。
そのため、アイデアメモを記事に取り入れるときには、一部のメモを「捨てる」勇気も必要になります。
ただし、「捨てる」といっても、メモ用紙をゴミ箱に入れたり、データを消去する必要はありません。
あくまで「その記事に取り入れない」ということであり、また別の機会に役に立つ可能性はあります。
また、記事にならずとも、日々の思考のヒントとなることもあるでしょう。
メモを絶やさない
記事の執筆と、メモをとる習慣は並行して進めていくものだと思っています。
つまり、記事を書くためにメモを書き溜める……ということだけではなく、日常的にメモをとりながら、ある程度集まったメモを記事へと成長させていくというスタンスが大切です。
記事が完成して、メモが消化され、そして、「昇華」されていくのは心地よいものではありますが、さらにその先には次なる記事の執筆が待っています(ウンザリではなくワクワクする事実です)。
食品や日用品を使っては買い足していく「ローリングストック」の習慣は、メモについても参考になります。
行き着く答えは、結局のところ「メモの習慣化」とありきたりではありますが、アイデアメモは消耗品のようなものだと考えるとより一層、メモの習慣の大切さを実感することができると思います。
おすすめの本
コメント