“deduce”は「〜を推測する」なのか?「〜を演繹する」なのか? – 『ターゲット1900』の英単語を少し掘り下げてみた

 
英単語帳で “deduce”の日本語訳をみると、「を推測する、演繹する」と書かれています。
 
「演繹する」という日本語も、日常生活ではあまり使わない言葉なので、国語辞典で調べてみましょう。

①〔deduction〕諸前提から論理の規則にしたがって必然的に結論を導き出すこと。普通,一般的原理から特殊な原理や事実を導くことをいう。演繹的推理。⇔帰納。
(『大辞林』より)

「一般的な原理にしたがって、結論を出すこと」が演繹です。
 
たとえば、
「すべての人は死ぬ」(一般的事実)
だから、「人である私もいつか死ぬ」(結論)といった具合です。

一方で「推測」は、

ある事柄や情報に基づいて,おしはかって考えること。推量。
(『大辞林』より)


今度は “deduce”を英英辞典で調べてみましょう。

to form an opinion about something based on the information or evidence that is available
(Oxford Advanced Learner’s Dictionary)

入手可能な情報や証拠に基づいて何かについての意見を形成する。

「演繹」「推測」「deduce」のそれぞれの説明から考えると、これらに共通するのは、「すでに手元にある情報から物事を考える行為」であるということ。
 
そう考えると「推測」と「演繹」は異なる言葉のようにみえて、それらが表す行為には共通しています。
 
「既に知っていることを根拠として、まだ知らない/知り得ないことを考えること」とイメージしておくと良いでしょう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専門学校講師兼塾講師
大学院修士課程(社会科学系)修了

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる